2010年09月12日

ディベート入門(2)知の技術

なぜ、日本人は議論や討論会や論争が苦手なのでしょうか?
下手なのでしょうか?嫌いなのでしょうか?
その理由は意外に単純です。
結論からいうと、議論や討論や論争の方法や技術を学んだことがないからです。

しかし、練習すれば、日本人も議論や討論や論争を苦手とするのは、先入観です。
練習すれば、日本人も議論や討論や論争は、みちがえるほど、上達します。

ディベート(議論、討論、論争と訳しておきます。ただし、科学的な議論、ルールと規則のある議論です)はギリシャ
時代以来2000年の歴史があります。
民主主義とは、人間が対話し、問答し、議論し、討論し、論争したことから始まっています。

ディベートは身体体得する技術であり、技術であり、技能です。
討論相手を数多くの論争を経験してディベートの能力や技術が高まります。
ここがひとりでできる演説や弁論と違う点です。



【ディベートとは何か】

●ディベートは、「知を創造する方法論」であり、「知の技術」です。
単なる議論や討論ではありません。新しい知識を獲得したり、独創的な知識を創造したりする方法です。

●この方法論を集約したものが「ディベートの4つのプロセス」です。
すなわち・・・・・・

(1)論題の決定
    ↓
(2)資料データの収集と分析
    ↓
(3)論理の構築
    ↓
(4)討論会です。

ディベートとは、この4つのプロセスを行うことです。

●ディベートの根本目的は、(1)論理的に思考し、(2)論理的に表現する能力の開発と育成です。
すなわち、両方を合わせた「論理能力」の開発と育成です。

●ディベートの実践目的は、意思決定力の開発と育成です。意思決定の三要素であるスピード、パワー、正確さを育成します。



ディベートは知の方法論です。
すなわち、ディベートは、知を創造するための方法であり技術です。
ディベートはあらゆる学問の基礎です。


●ディベートは知の技術

ディベートは単なる議論や討論や論争でもありません。
ディベートは知を創造する技術です。

ディベートのプロセスは次の4つのプロセスから成り立っています。

1)論断の決定
   ↓
2)資料・データの収集と分析
   ↓
3)論理の構築
   ↓
4)討論会
   ↓
  審判団による判定


ディベートを行うとは、この4つのプロセスからなっています。
これは知を創造するための方法であり、知の創造技術です。

この技術をマスターすると、知的作業の生産性は飛躍的に向上します。

本やディベートを書くのも、企画書を作成するのも、このディベートの方法論で行うことがきます。



■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/

■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/


posted by ホーライ at 20:54| ディベート入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする